プチ隠居暮らし

定年を迎えての隠居暮らしのはずか週4日のお仕事

茨城の近世城郭

オンライン講座を受講しました。


レジュメがないので図説茨城県の城郭を手元に。

水戸城大手門・角櫓の復元
 城内側の窓の有無や階段の位置など当時の資料がなく、他の城を参考にして仕様を決定したというのでびっくり。
 戦前まで残っていた御三階櫓の方が多いように思われるのですが、なぜ大手門・隅櫓の復元としたのかは疑問の残るところ。
 で調べてみる。(暇人)
http://kouchou.pref.ibaraki.jp/kotyo/hp_iken_syousai.php?vUKE_NO=01270382&PHPSESSID=a7517c215ff372b7be0521f8d219a7cd
 御三階櫓に関する限り戦災にあった史跡の跡地を埋蔵文化財とするのはねぇ🤔

https://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000113973
 「近代以降の測量図が残っているかもしれない」とのこと。戦前に公的な調査していないのね、脱力。

 Google Earthで見る限りはグラウンドのようで削平されているかもしれない😥

笠間城
 天守曲輪が制限付きでも入れるようでひと安心。
 こちらは八幡台櫓が移築現存しているので再移築は無理としても、精度の高い復元ができるはず。
 観光の目玉にどうでしょう😊

土浦城
 水城なのかなぁ。自分としては城内から船で移動できる、水の手がある(水運が軍事的に折込まれている)のが水城なんだけどなぁ。(縄張図では確認できない)御城印に記載したら引込みがつかないかぁ。


古河城
 千葉都民から下総住人となった隠居としては古河城と結城城をなんとか千葉県に奪還したい。
 そう言えばオープニングで関宿藩茨城県に含めていたけれどせめて一部とか注記して欲しいぞ。
 …と現実逃避。

 まぁ宇都宮城みたいにするのもなんだし、だからバルーン御三階櫓なのか切ないなぁ😭