プチ隠居暮らし

定年を迎えての隠居暮らしのはずか週4日のお仕事

お城EXPO講演会メモ

備忘

関ヶ原
  早起きして眠くてぼんやり聴講
  ①前哨戦や調略を経て野外決戦に至る時間軸と地図がハラ落ち
  ②実現しない後詰決戦
  ③岐阜城が1〜2日で落城したのが疑問
  ④大垣城の防御能力の評価
  ⑤プロジェクトとしての関ヶ原
   誰かPMP準拠で評価してくれないかしら


安土城
  炒飯弁当で満腹になって眠くてぼんやり聴講
  ①砲台 随分前に確かにどこかで読んだ
      漠然と湖に面した防御施設と思った記憶が。あまりに湖からの攻撃に無防備と考えた人が仮定したのがひとり歩きしたのか
      →制海権が前提としてあったのか
      →そもそも上陸用舟艇なんてないから
       攻撃不可なのか
      →そもそも籠城を想定していないのか
      →普通に船溜 あるいは灯明台テキななにかか
 ②薬師 参道と坊
  現大手道と伝〜邸と同じような気がするのだが
 ③八角台 複数の石垣衆は妥当
  文献が残る、存続したものに引っぱられる
  石垣が樹木で破壊されそうで憂鬱
 ④笏谷石 踏まないようにしよう
  福井城の例示に違和感 織豊ではないからか 思い出せない
  瓦割れない 久保田城・五稜郭とかどうだっけ
 ⑤摠見寺 聖域と城郭
  大手道 どこが正面?
 →地籍 なぜ北側は
  江戸時代はお留山か 境内か
  明治以降 干拓で失われた視点 土も?

 寺社建築の影響を受けた城郭建築
   戦闘目的から装飾性を付加
        

・信玄道
  最後疲れて眠くてぼんやり聴講
  ①迅速図から江戸末期の道を特定するのが好きな人には戦国時代の古道を類推するのは、もう聞いてて愉しい。
  ②信玄道は有名人すぎて伝承のノイズになりそうな気がする。
  ③長駆小田原攻めって落城したら領国支配できるのかしらと、疑問だったけれど陽動作戦にはハラ落ち
  ④士農分離前は合戦は農閑期のみじゃないのか?
    太陰暦の農閑期をそもそも知らんがな
  ⑤下総住民としては上杉の臼井城攻めもやって欲しいぞ。
 

結局一睡もできず。
f:id:m4a4s4a4:20211219082610j:plain